温泉旅館へストーブメンテに行ってきました。
山形県大蔵村には、弘法大師上人ゆかりの湯”肘折温泉”があります
「肘折」という名の由来には、肘を折った老僧がこの地のお湯に浸かったところたちまち傷が癒えたという説をはじめ、諸説が縁起として語り継がれています
開湯1200年を超える、由緒正しき山形の温泉地であります
そこにあります お宿 大穀屋 http://www.oyado-daikokuya.com/
ここでペレットストーブ 山本製作所製 ほのか に活躍させていただいております
フロント脇の待合室に設置されていまして、出入りの多い正面玄関をがんばって温めています。
こちらのお宿、ここで作業していましてもお客様がたくさん来られまして
”いらっしゃいませ、おひさしぶりです”の声をよく聞きます
常連さんが多いお宿なんですねー
なんども通いたくなるそのおもてなし わかるような気がします
大正元年創業の老舗 家庭的な雰囲気の宿で”現代風の湯治”が楽しめる旅館です。
この温泉は秋が紅葉でハイシーズンだそうですが、ここの温泉は冬もすばらしいです
ものすごい雪の量ですが、除雪もしっかりされていて車でも安心してくることができます。
雪と闘い共存してる感じがすごく感じられます。
なにより、雪景色を見ながらの温泉はよけいにあったまります。
わが山形県の誇る温泉”肘折” ぜひおいでになってください。
2024/08/02
2023/08/28
2023/03/05
2022/11/28
2022/08/25